首都圏|国連難民支援プロジェクト・ロケーションコーディネーター(正職員)募集
国連難民支援プロジェクト・ロケーションコーディネーター(正職員)募集
公開日 : 2022-02-10
国連UNHCR協会では国連難民支援プロジェクトのもと、全国の主要都市でFace to Face キャンペーン活動(街頭、商業施設で街ゆくひとりひとりに声をかけ、対面で、継続的な支援を募る寄付活動)を展開しています。
さらなる活動の拡大に向けて、商業施設で実施するキャンペーン活動を支えるロケーションコーディネーターを募集します。
※クリックすると国連UNHCR協会が利用する株式会社ネオキャリアの応募フォームに接続します
仕事内容
お任せするのは、首都圏(主に東京・神奈川・千葉・埼玉)にあるショッピングモールやオフィスビル等の商業施設で実施するキャンペーン活動を支えるお仕事です。
1.既存営業
2.新規営業
3.担当するキャンペーンの開催~終了までの工程管理・資材手配
具体的には・・・
キャンペーン開催実績のある、ショッピングモールやオフィスビル等の商業施設を訪問し、キャンペーン活動のブース出展を依頼、開催日程を調整。
▼
商談の相手は商業施設をもつテナント企業CSR担当や催事スペース担当。その企業が掲げるCSRの方向性とのすりあわせや、季節の催事、新型コロナウィルス感染予防対策の徹底等を打ち合わせ。
▼
開催場所・日程等の調整がついたら、キャンペーン開始までの工程管理・資材の発送手配。ひとつのロケーションで開催するキャンペーンはおおむね5日~10日間。キャンペーン初開催の初日は活動現場に出向き、ご挨拶やブース設営をファンドレイザー(キャンペーンスタッフ)と一緒に行い、手配した資材に不足がないか等をチェック。
▼
キャンペーンの全日程が終了したら施設を訪問し、御礼と報告、次回以降に繋げます。
新たにキャンペーン活動場所の候補となるロケーションの新規開拓。既存取引先の新規ロケーション、新規取引先の新規ロケーション、の新規開拓いずれも担当。既存取引先の新規ロケーションの割合が多め。
募集要項
応募条件 |
以下、全てに該当すること(必須条件) |
||||
年齢 |
定年あり(満65歳) |
||||
選考プロセス |
1.応募 |
||||
所属連絡所 |
国連UNHCR協会 関東連絡所 |
||||
ポジション |
ロケーションコーディネーター |
||||
雇用形態 |
正職員 |
||||
就業時間 |
(1)8:30-17:30 |
||||
給与〆日・支払日 |
給与締め日 毎月15日 支払日 同月25日 |
||||
時間外労働 |
時間外労働 あり(月30時間程度) |
||||
待遇 |
年俸制 1/12を月々支給、固定残業代含む。業績賞与は別途支給(平均1/12) |
||||
休日・休暇 |
■完全週休2日制 |
||||
福利厚生 |
■各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
|
||||
記載内容については、変更されることもあります。面接時にご確認ください。 最終更新日:2022年02月10日 |
※クリックすると国連UNHCR協会が利用する株式会社ネオキャリアの応募フォームに接続します
問い合わせ
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
ファンドレイジンググループ
国連難民支援プロジェクト 採用担当宛
E-mail: recruit@japanforunhcr.org
※メールタイトルに
「ロケーションコーディネーター ○○○○(お名前)」とご記載ください