シリア、アフガニスタン、そしてウクライナ・・・。
難民にとって最も過酷な季節、こごえる冬がやってくる。

国連UNHCR協会ではSCREENグループ様のご協力を頂戴し、世界の難民支援へのご寄付の受付をしております。
ご寄付の受付期間は2023年12月1日(金)から12月28日(木)までとなります。

世界中で難⺠や国内避難⺠は1億1000万⼈。ロシアとの戦争が続くウクライナ国内では、500万⼈以上が避難を強いられていますが、ミ サイル攻撃など戦闘が激化しており、厳しい冬を迎えた今、⼥性や⼦どもなど弱い⽴場の⼈々がさらに追い込まれる  ことが強く懸念されています。
また、ウクライナだけでなく、2023年2⽉に⼤地震が発⽣し多くの⼈が家を失ったシリアや、貧困や⾷料不⾜にあえぐアフガ ニスタンなど中東の多くの地域でも冬は氷点下となるため、命の危機に直⾯する過酷な季節となります。
すでに厳しい冬が始まっており、今まさに時間との闘いです。家を追われ窮地にある⼈々に、⽑布や防寒具の提供、現⾦給付 などの⽀援を届け、かけがえのない命を守ることができるよう、お⼒をお貸しいただけませんでしょうか。

命を守るため、強制的に故郷を追われた難民の方々を支援するため皆さまの温かいご協力を宜しくお願いいたします。

なお、ご寄付期間終了後に皆様からのご寄付の総額をサステナビリティ推進室様へご報告させていただきますので、予めご了承ください。

国連UNHCR協会は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口です。《寄付は税控除の対象になります。》

SCREENホールディングス サステナビリティ推進室からのお知らせ

国連UNHCR協会さまを通じた難民支援のため、皆さまのご協力をお願いいたします。
なお、このHPの「今回だけ寄付」からご寄付をいただきますと、同額*1をSCREENホールディングスより国連UNHCR協会さまに寄付させていただきます。
詳しくは、社内で発行しております業務通知をご確認ください。

*1 SCREENホールディングスから寄付する金額は社員1人当たり1万円が上限となります。

動画:中東、ウクライナ:難民の命を守るために防寒支援が必要です

 

UNHCRは、防寒支援を急ピッチで進めています

防寒物資の提供
暖かい毛布や防寒着、手袋や帽子、タオル、マットレス等の寝具など、冬の寒さから守る物資を提供します。地域によっては発電機や暖房器具なども提供・設置します。
シェルター支援
破壊された家の修復支援、シェルターの屋根や窓、ドア等を防寒仕様に補強する支援などを行います。難民キャンプではテントの補強・補修や、排水システムなどインフラ設備の改善も行います。
現金給付支援
家族が冬に最も必要な物(燃料、暖房器具、防寒具、医薬品等)を購入したり、体調を崩した子どもの医療費等にあてるなど、世帯ごとの様々なニーズに対応できる、冬に欠かせない支援です。

あなたのご支援で、また1人、この冬を暖かく過ごすことができます。
UNHCRと一緒に、難民のもとへ暖かさを届けましょう。

ご支援を心よりお待ちしています。

皆様のご支援でできること

※1ドル=144円換算

27,000円のご寄付
燃料やストーブ購入費、医療費にもなる現金給付支援 約1家族分
15,000円のご寄付
雪が降り凍える日も家をあたためる暖房器具 約4家族分
9,000円のご寄付
くるまって眠れる暖かい毛布 約2家族分

*皆様のご支援は、UNHCRが最も必要性が高いと判断する援助活動に充当させていただきます。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、 難民の命を守り、保護する機関です。
緒方貞子さんとルワンダ難民
ルワンダ難民を訪問する緒方元高等弁務官
UNHCRは、シリア・アフガニスタン・ウクライナなど世界中で家を追われた難民・国内避難民を支援・保護し、水や食料、毛布などの物資の配布や、難民キャンプなど避難場所の提供、保護者を失った子どもの心のケアなど、最前線で援助活動に尽力しています。1991年から10年間、緒方貞子さんが日本人として初めてUNHCRのトップである国連難民高等弁務官を務めました。 
※紛争や迫害などのため命の危険があり、国外へ逃れた人を「難民」、国内で避難している人を「国内避難民」と呼びます。

よくあるご質問

Q 寄付は、寄附金控除の対象になりますか?
A はい、ご寄付は寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。お送りする領収証は、確定申告にご利用いただけます。
Q UNHCR駐日事務所と国連UNHCR協会はどのような関係にあるのですか?
A UNHCR駐日事務所は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が、現在世界約135か国に置く事務所のひとつであり、主に日本政府との窓口を務めています。国連UNHCR協会は、スイス・ジュネーブのUNHCR本部やUNHCR駐日事務所と連携して、日本における公式支援窓口として活動しています。
Q 毎月の寄付の金額は自由に決められますか?
A はい、月々1,000円以上であれば、500円単位で任意の金額をお選びいただけます。
Q 寄付はどのように使われますか?
A ご寄付は世界中で支えを待つ難民のために大切に使わせていただきます。難民支援のための予算は、重大性・緊急性などを考慮して配分されます。
Q 支援を停止する場合はどうすればいいですか?
A ご支援金額の変更や停止はいつでも可能です。0120-540-732(通話料無料)または、「毎月寄付の金額・寄付方法の変更、解約」ページよりお手続きをしていただけます。
皆様からのご寄付によって 多くの命が助かります。
X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する