エントリーはこちら

あなたは今日
誰のために
働きますか?

◇意義のあることがしたい!

◇新しいことにチャレンジしたい!

◇シゴトを通じて成長したい!

ファンドレイザーとは?

ファンドレイザーとは、駅前や商業施設、イベント会場などで街ゆく人に声をかけ、継続的な支援を集める仕事です。
難民の命を守るためには、資金集めが何よりも重要。
「命を救うお金」ともいうべき支援金を募るのがファンドレイザーの役目です。
1円でも多くの寄付が、飢えをしのぐ食糧となり、寒さを防ぐ毛布やテントとなり、衛生を維持する手洗い場となるのです。

国連UNHCR協会とは?

国連UNHCR協会とは?

国連UNHCR協会は、国連の難民支援機関であるUNHCR ユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)の活動を支える日本公式支援窓口です。
UNHCRの活動資金は、各国政府からの任意の拠出金ならびに民間からの支援に支えられています。
もっと広く民間から支えていこうという機運が世界的に高まり、アメリカ、オーストラリア、スペインに続き、日本では2000年10月に国連UNHCR協会を設立しました。
スイス・ジュネーブのUNHCR本部やUNHCR駐日事務所と連携して、広報ならびに難民支援の輪を広げるための活動を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。


私たちの想い
すべての難民が難民でなくなるその日まで

「文化、宗教、信念が異なろうと、大切なのは苦しむ人々の命を救うこと。自分の国だけの平和はありえない。世界はつながっているのだから。」緒方貞子・第8代国連難民高等弁務官(1991年~2000年)
世界で故郷をおわれる人は『いま』この瞬間も、増え続けています。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は紛争や迫害等により故郷を追われた人々を国際的に保護・支援し、難民問題の解決へ向けた活動を行っています。支援対象者には、難民・国内避難民・無国籍者・庇護希望者、そして帰還者等、多岐にわたります。
しかし、資金が足りていません。

国連UNHCR協会は、UNHCRの日本公式支援窓口として「資金調達活動(寄付活動) Fundraising」と「コミュニケーション活動Communications」を通して日本社会と難民や最前線で援助活動に従事する人々を繋ぐ活動を行っています。

2022年の支援実績

皆様からのご寄付によりUNHCRは世界各地で避難を強いられた人々へ、多くの援助物資を届けることができました。

※日本を含む全世界からのご寄付による支援の成果の一部です。(新たな難民危機と継続している危機への対応を含みます)出典:2022 Donor Impact Report

先輩社員の声

ファンドレイザーとして活躍している
職員の声をお届けします。

ー 応募のきっかけは?

私はワーキングホリデーで難民の方に出会ったことが、難民問題に触れるきっかけでした。
ファンドレイザーという仕事は正直全く知りませんでしたが、もう10年近く続けています。声をかけても無視されたりすることもありますが、1日中話していると、支援を始めてくれる人に必ず会えます。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

ー 応募のきっかけは?

私はワーキングホリデーで難民の方に出会ったことが、難民問題に触れるきっかけでした。
ファンドレイザーという仕事は正直全く知りませんでしたが、もう10年近く続けています。声をかけても無視されたりすることもありますが、1日中話していると、支援を始めてくれる人に必ず会えます。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

ー 応募のきっかけは?

私はワーキングホリデーで難民の方に出会ったことが、難民問題に触れるきっかけでした。
ファンドレイザーという仕事は正直全く知りませんでしたが、もう10年近く続けています。声をかけても無視されたりすることもありますが、1日中話していると、支援を始めてくれる人に必ず会えます。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

ー 応募のきっかけは?

私はワーキングホリデーで難民の方に出会ったことが、難民問題に触れるきっかけでした。
ファンドレイザーという仕事は正直全く知りませんでしたが、もう10年近く続けています。声をかけても無視されたりすることもありますが、1日中話していると、支援を始めてくれる人に必ず会えます。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

ー この仕事のやりがいは?

お話する方とは、初対面で数十分間だけの出会いであるにも関わらず、日々笑いあり涙あり、最高の一期一会に溢れています。素晴らしい出会いの中で、自分の言葉がきっかけとなり、現場に支援が届けられること。本当にやりがいのある仕事です。

社員インタビュー

「一緒にはたらく仲間の声」
4分25秒 2021年制作

1日の流れ参考例

集合している社員
準備している社員
キャンペーン活動している社員
キャンペーン活動している社員
キャンペーン活動している社員
終礼をしている社員

9: 30

駅改札口(現地)集合

設営/朝礼

施設の窓口ご担当者様に挨拶
設営(活動準備)/朝礼

10: 00

キャンペーン活動開始!

12: 30

交代でランチタイム

15: 30

交代で小休憩

18: 00

活動終了! 撤収作業/夕礼/1日の実績集計・振り返り・スマホから各自の報告

18: 30

現地解散!お疲れ様でした!

日本から届ける難民支援
私たちと一緒に支援の輪を広げませんか?

Face to Faceファンドレイジングを通じて
支援の輪を広げ、
日本から援助の現場(フィールド)を支える、
とても意義のある活動です!

募集要項

※記載内容は変更されることがあります。
面接時にご確認ください。

職種 ファンドレイザー
業務内容 Face to Faceファンドレイジング
(街頭キャンペーン)活動
<まずは、難民問題を知ってもらう>
活動場所に集合した後、ファンドレイジング活動を開始します。
足を止めてくださった方にUNHCRのことや難民の現状、継続的な支援の重要性などを10~30分ほどかけて伝えます。


<"その場限り”ではない支援を募る>
興味を持ってくれた方に、毎月一定額を寄付する国連難民サポーターへの参加をご案内。
納得いただければ申し込みの手続きをします。
雇用形態 契約社員
◇初回は1ヶ月契約でトライアル期間 
給与・待遇に違いなし
◇契約更新の際には更新条件あり
◇勤続1年以内は3ヶ月ごと、勤続2年目以降は6ヶ月ごと。チームリーダーは12ヶ月ごと
◇規定により満65歳をもって就業終了
応募資格 学歴・語学力不問!業種・職種未経験OK! <未経験でも大丈夫?大丈夫です!>
入職後、まずは座学研修。基礎から学びます。
そして、座学で学んだことを、先輩と一緒に活動しながら実践していくので、安心。
最短3週間で独り立ち!


<「国際協力」というと語学力が必要?いいえ、語学力不問です!>
私たちが注目したいのは、これまでの経験を活かして、これからあなたが何をしたいのか?という未来の話です。
ぜひ面接であなたの想いを聞かせてください!
手当 時間外手当/通勤手当/出張手当/健康管理補助/年次昇給/チャレンジ昇給/昇格制度
就業形態 シフト制
5勤2休、4勤3休、3勤4休
土日のいずれか、または両方を含む
シフトサイクル:1ヶ月
シフト提出期限:シフト開始の 30日前
シフト確定時期:シフト開始の 14 日前
休日・休暇 年末年始(12/29~1/3)/夏季休暇/有給休暇/病気休暇/慶弔休暇/産前産後・育児・看護・介護休業
就業時間 08:00~21:00
実働8時間/休憩1時間
活動場所により勤務開始・終了時刻は変動
時間外労働ほぼなし(残業月平均3.6時間/2024年度実績)
給与 基本給+成果給(インセンティブ)
勤怠〆日:毎月末日 給与支払い:翌月15日

<月収例>
■所属オフィス:関東
週5日/月22日勤務の場合
1年目:月収28.1万円(時給1350円~)
2年目:月収35.0万円(時給1400円~)

■所属オフィス:北海道、中部、関西、九州
週5日/月22日勤務の場合
1年目:月収27.2万円(時給1300円~)
2年目:月収34.1万円(時給1350円~)

<年収例>
週5日/月22日勤務の場合
年収320万円(1年目/ファンドレイザー)
年収410万円(2年目/ファンドレイザー)
年収520万円(チームリーダー)

※1日8時間換算、成果給を加算した目安金額


<このお仕事がどこに繋がっていく?>
活動を通じてひとりでも多く「国連難民サポーター」に参加申込いただくことで救われる難民の命があります。

だからこそ、がんばった分は個人の成果給とチームボーナスのダブルで給与に反映されます。

さらに基準をクリアすると年次昇給を待たずに2年目、3年目の時給にUPするチャレンジ昇給も!(規定あり)
各種保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
※昼間学生は除く
就業場所 商業施設、イベント会場、駅前などの街頭
喫煙可能区域での業務なし

◇日々の活動は直行直帰
◇現地集合・現地解散
◇移動は在来線/路線バスを利用
◇交通費支給
◇転勤なし(地域密着型)

北海道

札幌市内ならびに近隣の街、道内他都市への出張あり(応相談)

所属

国連UNHCR協会 北海道オフィス
北海道札幌市北区(札幌駅・さっぽろ駅より徒歩2分)

関東

東京・神奈川・千葉・埼玉

所属

国連UNHCR協会 関東オフィス
東京都港区南青山(表参道駅・渋谷駅より徒歩12分)

中部

愛知を基点に三重・岐阜・静岡

所属

国連UNHCR協会 中部オフィス
愛知県名古屋市中区(久屋大通駅より徒歩7分)

関西

大阪・兵庫・京都・奈良

所属

国連UNHCR協会 関西オフィス
大阪府大阪市北区(扇町駅より徒歩6分)

九州

福岡市内ならびに近隣の街

所属

国連UNHCR協会 九州オフィス
福岡県福岡市博多区(呉服町駅より徒歩3分)

福利厚生 制服貸与/スマホ・タブレットなどの備品貸与
無期雇用転換(実績あり)/協会内公募制度(配置転換)

応募フォーム

まずはお気軽にご応募ください。

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(Japan for UNHCR)
東京都港区南青山6丁目10番地11号
www.japanforunhcr.org

  1. 世界の難民問題に関する知識の普及と啓発
  2. 国連難民高等弁務官事務所および援助関係者による
    難民への援助活動に対する協力と支援
  3. 本会の支援者および寄付者の募集および各種サービスの提供

◇疑問・質問はこちらまで◇
ファンドレイジンググループ
国連難民支援プロジェクト
採用担当
E-mail: recruit@japanforunhcr.org
採用LINE公式アカウント:https://lin.ee/JvsosUI

【留意事項】
本ページはファンドレイジンググループ 国連難民支援プロジェクトの採用特設ページです。他部門での就業を希望されるかたは当協会HPより職種をご選択の上、ご応募ください。